この記事では、離婚をしたいときにオススメの縁切り神社と参拝方法をご紹介します。
「離婚するのは結婚するより大変」とはよく言います。結婚生活は完全に壊れているのに、離婚をするためには夫婦の合意が必要です。
特に女性側が別れたくても、経済的な理由や子どもの存在、世間体、あるいは、男性側の嫌がらせのせいで離婚できないということがあります。
それは、あなただけでなく、いつの時代にもそういう女性はいました。
そういった女性たちが、離婚のトラブルを解決するために行ったのが「縁切り神社」でした。
はるか昔から、女性たちの願いを聞いてきた縁切り神社にあなたも祈願してみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、今までの悩みがスッと解決するかもしれません。あなたを縛っている悪縁を断ち切って、新しい良縁を結びましょう!
「もう限界・・・」というときは『離婚プランナー』があなたの強い味方になります
情報は全て2024年11月現在です。ご了承ください。
離婚したいときの参拝にオススメな有名縁切り神社3選
特に離婚したいときにオススメの縁切り神社を3つご紹介します。縁切りに効果があると、昔から言われている神社なので、ぜひ行ってみてください。
安井金毘羅宮 京都府
京都の縁切り神社として、最も有名なのが清水寺に程近い東山のふもとにある「安井金毘羅宮」です。
京都市東山区、安井金比羅宮。じつは、離婚成立する10日前に参拝してきたんです。こんなに早くご利益があると思いませんでした。感謝しています。皆さんにもご加護がありますように。皆が幸せになりますように。 pic.twitter.com/WOLYtKiFA2
— メイ・マーヤイ (@maymaaayhuy) October 7, 2020
境内には「縁切り縁結び碑」と呼ばれる中心に穴の開いた石があり、この石を表から裏、裏から表の計2回通ることで、悪縁を断ち切り良縁を結ぶことができるといわれています。
安井金毘羅宮は平安時代第75代天皇である崇徳天皇(すとくてんのう)をご祭神としています。崇徳天皇が戦いに敗れ、流された隠岐の金刀比羅宮(ことひらぐう)で全ての欲を断ち切り、神仏に祈願し続けたことから、ジャンルを問わない縁切りの神社として多くの信仰を集めています。
名称 | 安井金毘羅宮 |
住所 | 京都府京都市東山区下弁天町70 |
MAP | |
アクセス | 〇JR新幹線・東海道本線・近鉄「京都駅」から市バス206系統北大路バスターミナル行、「東山安井」下車、南へ徒歩1分 ★清水寺方面バスのため、人は多いが京都駅から1本で行ける 〇京阪本線「祇園四条駅」から徒歩10分 【京都駅(JR)→東福寺駅(JR)ー徒歩2分ー東福寺駅(京阪電車)→祇園四条駅(京阪電車)】 ★乗り換えが比較的簡単で、バスより混雑しない 〇阪急京都線「河原町駅」から徒歩15分 【京都駅(地下鉄)→四条駅(地下鉄)ー徒歩5分ー烏丸駅(阪急)→河原町駅(阪急)】 ★徒歩距離は長いが人は少なめで、道中も八坂神社やたくさんのお店があり楽しめる |
電話番号 | 075-561-5127 |
webサイト | http://www.yasui-konpiragu.or.jp/ |
参拝時間 | 終日(※お守り、絵馬等の授与所は9:00~17:30) |
縁切り榎・榎大六天神 東京都
「関東最恐」の縁切りスポットと言われるのが、板橋区にある「縁切榎・榎大六天神」です。
現在の榎は3代目ですが、江戸時代より続く、男女の縁切り、断酒のご利益を求めて多くの人が参拝しています。そのため、離婚以外でもパートナーのお酒のトラブルにも効果があるでしょう。
板橋の縁切り榎にお参りして元旦那と別れられますように🙏ってお願いしたらその日に離婚合意得られてそこから良縁に恵まれてるから縁切り寺は強い😂
— さつき@ペット垢 (@satsuki_apua) May 29, 2023
江戸時代後半には、皇女和宮(かずのみや)が、徳川十四代将軍家茂(いえもち)に嫁ぐ際に、縁切榎の前を通らないよう、わざわざ迂回ルートを通ったとも言われています。庶民のみならず、皇族からも信仰を集めるそのパワーは当時から絶大であったことがわかります。
名称 | 縁切榎・榎大六天神 |
住所 | 東京都板橋区本町18-10 |
MAP | |
アクセス | 〇都営地下鉄三田線「板橋本町駅」から徒歩5分 |
電話番号 | ー |
webサイト | ー |
参拝時間 | 終日 |
鴫野神社(しぎのじんじゃ) 大阪府
生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)の末社にあたる「鴫野神社」は大阪屈指の縁切り神社です。特に女性にオススメしたい縁切り神社です。
いくたまさんの鴫野神社、2年前離婚のために縁切りしてもらったのにそれから行ってなかったのでお礼参りしてきた👏 pic.twitter.com/I5ZSyJR74a
— のこのこ🐒 (@j06OVo8aBkxtt1L) September 26, 2023
この神社では、3柱の女性の神様が祀られています。そのため女性の守護神として、悪縁を切り、良縁を結んでくれると多くの女性の信仰を集めています。
神社の鳥居の前には「崖縁占」(がけっぷちうらない)と呼ばれる占いができる場所があり、おみくじではなく、直接占い師さんに占ってもらうことができます。
名称 | 鴫野神社 |
住所 | 大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9 |
MAP | |
アクセス | 〇大阪メトロ谷町線/大阪メトロ千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩5分 〇大阪市営バス(22)「生國魂神社」バス停から徒歩2分 |
電話番号 | 06-6771-0002(受付時間9:00〜16:00) |
webサイト | https://ikutamajinja.jp/ |
参拝時間 | 9:00〜17:00 |
正しい祈願をすることが離婚を成功させるカギ
縁切り神社での祈願の仕方も、気をつけたいです。間違った祈願、または間違った参拝方法をすると、願いが通じにくくなってしまいます。
「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があるように、自分でコントロールできるところはベストを尽くしましょう。ここでは、祈願するときの心構え、手順を解説します。
自分の離婚を祈願する
離婚を祈願するときは、自分の離婚を祈願しましょう。もしかしたら、恋愛相手が既婚者で、その恋愛相手に離婚をしてほしいという人がいるかもしれません。
そういった願いは祈願ではなく「呪い」になってしまい、最悪の場合「代償」となってあなたに返ってくる可能性があります。
くれぐれも、祈願は自分のことを祈り願うものと考えましょう。
正しい参拝方法
参拝方法にはマナーがあります。簡単なマナーですが、悩みで余裕がないと見落としてしまうこともあります。落ち着いて一つ一つ確認していきましょう。
まず、その前に、神社に行くときの服装です。基本的に、参拝に禁止されている服装はありません。ただ、参拝に望ましくない服装はあります。
それは、毛皮など動物の殺生を連想させるものです。そういった服は、神社やお寺に行くときは避けておきましょう。服だけでなく、バッグにもファーがついているときがあるので、気をつけたいところです。
肌の露出は少ない服装が良いでしょう。周りへのマナーということもありますが、神社やお寺は山のなかに立っている場合も少なくありません。そのため、虫刺されやケガを防ぐためです。寺社は血を「穢れ」として嫌います。
靴は歩きやすい靴で行くのがオススメです。山中だけでなく街中にある神社でも、階段があったり、砂利の道を歩いたりする時があるので、なるべくヒールの低い靴を履いて行くようにしましょう。
服装をきちんと整えたら、さっそく神社に行きましょう。
1.鳥居の前で一礼をする
ほとんどの神社には鳥居があります。まずは鳥居に向かって一礼をしましょう。鳥居は神社のシンボルというだけではなく、俗世と聖域を分ける役割があります。鳥居の中は御神域であり、神様のいる空間なのです。
そのため、まずは神様の住まいに入る儀式として鳥居の前で一礼します。
2.参道は左右を歩く
鳥居をくぐって、参道を歩いて社殿に向かいます。この時、参道の端を歩き、真ん中を歩かないように注意をしましょう。参道の真ん中は神様の通り道とされているからです。
どうしても真ん中を歩かないといけない時は、一度中央で立ち止まって、社殿の方に向かって一礼をする、など神様への敬意を表しましょう。
3.手水舎で口と手を清める
参道を歩いていき、社殿に行く前に手水舎(「ちょうずや」、「てみずや」など読み方はさまざま)で手と口を清めます。この手と口を清めることを「手水をとる」と言い、禊の役割があります。
手水舎での清め方は次の通りです
4.先にお守りを受ける(購入する)のがオススメ
お守りを拝礼後に受ける(購入する)ことも多いと思いますが、拝礼前にお守りを受けておくのをオススメします。まずはお守りを受け取って、自分の願い事をはっきりさせてから参拝をする方が、神様に届きやすいからです。
とはいえ、これはルールではありません。拝礼してからお守りを受けても神様に失礼ということはないですので、安心してください。
5.社殿でお賽銭を入れる
社殿に来たら、お賽銭を賽銭箱に入れます。目の前に鈴があれば、まずはそれを鳴らしましょう。これは空気中の邪気を払う役目があります。
お賽銭に金額の決まりはありません。感謝の気持ちとしてふさわしい金額を入れましょう。ただし、お金は投げ入れないように、丁寧に賽銭箱に入れます。
6.心こ込めて拝礼する
拝礼するときは「二拝二拍手一拝」が基本です。「拝」は深くお辞儀をすること、「拍手」は手を打ち鳴らすこと。つまり、2回お辞儀をして、2回拍手をして、最後に1回お辞儀をするということです。
これは地域や神社によって異なる場合があります。また、拝礼方法は厳格に決まっているわけではありませんので、拝礼方法に気を取られるよりも、心を込めてお参りすることの方を心がけましょう。
6.帰りも参道の左右を歩く
帰りに参道を歩くときも、行きのときと同じく、参道の端を歩きます。
7.再度、鳥居に一礼をする
帰りに鳥居をくぐって、神社の外に出たら、振り返って最後のお辞儀をしましょう。これでお参りは終了です。
お守り、絵馬は正しく扱う
神社で絵馬を書いたり、お守りを受け取ることがあると思います。そういったときにはマナーや決まりがあります。詳しくは以下の記事で解説しているので、参考にしてください。
願いがかなったらお礼参りに行く
願いが見事に叶ったときっは、ぜひお礼参りに行きましょう。お礼参りには厳格なルールはありませんが、一年以内に行くのが良いとされています。
お礼参りは祈願した神社に行く必要はありません。遠方の神社で祈願したときでも、家の近くの神社にお礼参りをすることができますよ。
祈願したときに受けたお守りやお札があれば、このタイミングで返しましょう。また、お礼参りのときは感謝の意味を込めて、絵馬やお酒、お米などを奉納することができます。どういったものが可能かなどは、社務所に問い合わせるのがベターです。
相手に離婚させたいときはどうする?
縁切りというのは自分の悪縁を断つために行います。しかし、交際相手が既婚者の場合など相手に別れてほしくて、相手夫婦の離婚を願うこともあると思います。
しかし、前述したように、他の人の縁を断つことを願うのは「呪い」となって自分に返ってくることになるので、やらないことをオススメします。
でも、どうしても別れてほしい人がいるときは、次のような方法がありますよ。
離婚届セットの郵送サービスを利用すれば誰にも知られず離婚の準備を始められます
離婚をしてほしい人に行ってもらう
交際相手の人に、縁切り神社に行ってもらうのはいかがでしょうか?相手も今の結婚相手に不満があるのなら、縁切り神社に行ってくれるはずです。
このとき、あなたと交際相手の人が一緒に縁切り神社に行かないようにしてください。縁切りのパワーはとても強いため、あなたと交際相手の縁まで断ってしまう可能性があります。
例えば、2人で神社の近くに行っても、あなたは鳥居の中には入らずに、相手の人に1人で祈願をしてもらうなどしましょう。
2人で縁結び神社に行く
2人で行くなら、縁切り神社ではなく縁結びの神社に行きましょう。縁結び神社は1人で行っても大丈夫ですよ。オススメの縁結び神社を下でご紹介しているので、参考にしてください。
離婚したあとは良縁を!縁結びにオススメの神社3選
離婚がかなった後、または今の交際相手と良縁を結ぶために縁結びの神社にいきましょう。特にオススメの神社を3つご紹介します。
八坂神社 京都府
「祇園さん」の愛称で親しまれている八坂神社は、京都でも指折りの縁結びの神社として有名です。
大国主社 八坂神社境内にある縁結びの神様 ウサギを祀っていますので今年は大人気です(^^)#八坂神社#大国主社#ウサギ#縁結び pic.twitter.com/VCfYnDJY2M
— 京都時間.jp (@kyototime_jp) January 8, 2023
八坂神社の境内には、縁結びの神である大国主神(おおくにぬしのかみ)を祀る「大国主社」と、美の女神3人が祀られている「美御前社」があります。どちらも女性には嬉しい神様ですね。
八坂神社には、
- ハートの絵馬
- 願掛けうさぎ
- 恋のおもまもり
- 恋みくじ
- 御神縁朱印
という5つの縁結びに効くアイテムがあります。ぜひ、縁を結びたい相手と行ってみてください。
名称 | 八坂神社 |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側625 |
MAP | |
アクセス | 〇京阪電車「祇園四条駅」より徒歩約5分 〇阪急電鉄「京都河原町駅」より徒歩約8分 〇JR「京都駅」より市バス100・206番「祇園」下車すぐ |
電話番号 | 075-561-6155 |
webサイト | http://www.yasaka-jinja.or.jp/ |
参拝時間 | 終日 |
東京大神宮 東京都
東京都千代田区にある東京大神宮は、「東京のお伊勢さん」として長年親しまれてきた神社です。お伊勢参りが東京でもできるようにと、伊勢神宮の遥拝殿が作られたのが東京大神宮の始まり。
御朱印巡りで今日は東京大神宮へ
— 晴雲空 (@marine_wather) October 25, 2023
東京のお伊勢さまといわれ親しまれてます
縁結びでも有名ですね✨#御朱印巡り pic.twitter.com/p7muviXRjN
そのため、伊勢神宮と同じく、天照大御神(アマテラスオオミカミ)と豊受大神(トヨウケオオミカミ)がご祭神です。
また、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)、高御産巣日神(タカムスビノカミ)、神産巣日神(カミムスビノカミ)という3人の神様も祀られています。この3人は「結ぶ」ことを司っていることから、東京大神宮は縁結びの神社として有名です。
名称 | 東京大神宮 |
住所 | 東京都千代田区富士見2-4-1 |
MAP | |
アクセス | 〇JR中央・総武線/東京メトロ有楽町線・南北線・東西線/都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」より徒歩5分 |
電話番号 | 03-3262-3566 |
webサイト | http://www.tokyodaijingu.or.jp/ |
参拝時間 | 6:00〜21:00 |
住吉大社 大阪府
大阪市にある住吉大社は1800年以上の伝統を誇る住吉神社の総本社です。住吉大社の中にはさまざまなパワースポットがありますが、縁結びのパワーが有名なのは末社の侍者社(おもとしゃ)。
住吉大社の摂社の1つ侍者社(おもとしゃ)です。縁結びのご利益が有るそうです。人とのご縁もそうですが、物のご縁、仕事のご縁、お金のご縁、色んなご縁がありますようにと、願って来ました。又住吉大社の鎮座が辛卯(かのとう)年の卯月卯日である縁から「うさぎ」が神使とさているそうです。 pic.twitter.com/d58SKi8rnb
— わたわた (@watawatawapi) September 19, 2023
この侍者社に祀られているのは初代の神主とその姫神です。この2人は、人と神の仲を取り持つ役目を担っていたことから、侍者社は縁結びのスポットとして有名なのです。
名称 | 住吉大社 |
住所 | 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89 |
MAP | |
アクセス | 〇南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分 南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分 〇阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ |
電話番号 | 06-6672-0753 |
webサイト | http://www.sumiyoshitaisha.net/ |
参拝時間 | 6:00〜16:00(御垣内は17:00)(4月~9月) 6:30〜16:00(御垣内は17:00)(10月~3月) ※毎月一日と初辰日は午前6時00分開門 (参考:https://www.sumiyoshitaisha.net/access/) |
縁切りはポジティブな未来に必要なこと
離婚をしたいときに効果のある縁切り神社をご紹介しました。「神頼み」と言っても、そこには長年に渡って人々を救ってきた実績があります。
いつまでも離婚ができずに、限りある時間を無駄にしてはいませんか?時間を取り戻すことは決してできません。
明るい未来に踏み出すきっかけとして、ぜひ縁切り神社に一度参拝をしてみてください。